こんにちは、アラサー風俗嬢のみさきちです(https://twitter.com/ROUGO_no_ANTAI)
今回は海外取引所で大人気の『bybit』という仮想通貨取引所の「口座開設のやり方」から、「入金までの手順」を解説していきたいと思います
まず『Bybitとはどういう取引所でどういう特徴があるのか?』というところを簡単に説明したあと、口座開設と入金の方法を解説していきますね!
Bybitとは?
bybitの特徴
- 2018年に出来たシンガポールの取引所でいまはドバイに本社がある海外取引所
- メタバースやNFT銘柄が豊富
- お得なキャンペーンが多い
- 先物取引所に関しては他社に比べてダントツで取引量が多く(流動性NO.1)強いトレーニングエンジンもありエラーが少ない
流動性が良いとどういうメリットがあるかというと、「流動性が悪い=注文が通らないことがある」ので売りたい時とタイムラグが出てしまい売りたかった値段で売れなくなったりしてしまいます
損しないだけではなく精神的ストレスを感じないということも取引所を選ぶうえで大事なポイントです
口座開設方法
▼無料登録はこちら
①アカウントを作成します
メールアドレスか電話番号で登録できるので選択し、パスワードをご自由に入力
▼紹介された方も10ドルもらえますので紹介リンクは良かったらお使いください
紹介コード:41149
※キャンペーンでは20ドルのボーナスと最大1,000ドル相当の特典カードをゲットできます
利用規約とプライバシーポリシーに同意しますにチェックを入れ『続ける』をクリック
②以下の制限国にお住まいですか?→『いいえ』
③電話で登録した方はショートメール、メールアドレスで登録した方はメールに6桁の認証コードが送られてくるので入力
これで登録は完了です。
常にキャンペーン実施中!
bybitには定期的に変わるキャンペーンがあるのですが、2022.3.21現時点では48時間以内に10,000ドル以上入金すれば初心者でも経験者でも『80ドルクーポン』がもらえます
あとでする方はスキップを。
アプリもあってスマホから見れるのでアプリもダウンロードしておくと便利です
bybitに入金する方法
先にバイビットの入金方法まとめますと
- 仮想通貨入金
- クレジットカード入金
- 銀行振込やLine Pay払い(P2P取引のときのみ使える日本円入金サービス)
①仮想通貨で入金する
現状bybitから直接日本円を入金することはできないのでいま持っている国内取引所からbybitに資金を送金して移動させることになります
国内取引所とbybitの取引手数料は100分1くらいの差があります。そのため国内→海外に送金する手間はかかるけど仮想通貨取引をがっつりやりたい人のほとんどは海外取引所を利用していたりします
メリット | デメリット |
コストが抑えらえる | 手間がかかる |
今回はビットフライヤー(紹介コード:gng540le)から入金していきます
bybitの口座開設がまだの方はこちらから
①bybitのホーム画面から『資産』→『現物アカウント』
②転送送金したいのでBTC(送りたい通貨)を選択して『入金』→送りたい送信先への自動的な資金移転を『現物アカウント』にしておく
③ビットフライヤーを開いて『入出金』→『仮想通貨』→BTCを選んで『出金』
④『外部ビットコインアドレスを追加』→メールが届くのでそのURLから外部アドレス登録の申請をする
⑤新しいビットコインアドレスのラベルを『bybit(自分が分かりやすければ何でもOK)』入力
⑥②に戻って『アドレスをコピー』→⑤に戻ってビットコインアドレスに『アドレスをペーストする』→『保存』
⑦ショートメールで確認コードが届くので入力
⑧ビットコインアドレスの追加保存ができました
⑨BTCの出金数を入力し、出金する
優先度は手数料がかかるので基本的にはしなくていいと思います
以上で他口座からの入金方法は終わりです
②クレジットカードで入金する
bybitはクレジットカードやデビットカードで仮想通貨を購入することができます。入金というよりは日本円で仮想通貨を直接購入する形になります
メリットは
- とにかく簡単!買い物と同じ感覚で仮想通貨が買える
デメリットは
- 仮想通貨入金などと比べると手数料や交換レートのスプレッドが割高
- 着金までに時間がかかる
bybitの口座開設がまだの方はこちらから
▼アプリで購入する場合(KYCを済ませておくこと)
- ホーム画面右下の「資産」→「入金」
- 購入したい通貨を選択→「暗号資産の購入」
- 購入金額を入金
- 「creditcard」を選択。クレジットカード情報を登録をしていない場合は「新規カードを追加」
- 「JPYで購入」
- 購入完了
利用できるクレジットカード一覧は以下の画像から確認できます
※bybit公式アプリから引用
以上でクレジットカードからの入金方法は終わりです
【最新情報2022】bybitで日本円入金をする方法
先ほどbybitでは現状日本円入金はできないとお伝えしましたが「P2P(ピアツーピア)取引」のときのみ銀行振込やLine Payなどを使った日本円入金サービスが可能になりました!
簡単にいえば、メルカリみたいな感じです
取引はバイビットを介さずに個人間で直接やりとりができます。ただ個人間で出来たとしてもトラブルが発生したりするので間にバイビットが挟まっているという感じです
銀行振込・Line Payで入金する
メリット
- 国内取引所→海外取引所間の往復のやりとりがいらなくなる(これは画期的です・・!)
- bybitからの手数料が取られない取引なので手数料無料!
デメリットは
- 慣れるまでが不安
- 個人間のやりとりなので引渡しが相手のタイミング次第
bybitの口座開設がまだの方はこちらから
▼アプリで購入する場合(KYCを済ませておくこと)
- 「アプリの暗号資産の購入」→「P2P取引」
- 支払いをJPY、受取りをUSDT・BTC・ETHにする→支払方法「銀行振込・Line Pay・クレジット」→「購入」
- 購入先ブロバイダーから「Echeck」→「購入」
- 通知先のメールアドレスを入力→「送信する」
- 決済内容を確認して「決済ページへ」
- 決済ページのbybit用の口座に通常どおりのやり方で銀行振込・Pay決済をする
以上で銀行振込からの日本円入金の方法は終わりです
1番安く入金する方法(まとめ)
結論どの入金方法がおすすめかというと以下のようになります
コスト重視な人 | 手間をかけたくない人 | |
転送 | XRP | BTC/ETH |
入金 |
| クレカ入金 |
少しでも参考になっていたら嬉しいです。お疲れさまでした!