こんにちは、アラサー風俗嬢のみさきちです(https://twitter.com/ROUGO_no_ANTAI)
今回は最近流行りの運動して稼ぐ(Move to earn)で知られるフィットネスアプリ『Sweat Coin』を紹介をしていきたいと思います
最近巷で流行っているNFTゲームアプリ『STEPN(ステップン)』は聞いたことありますか?
「仮想通貨でスニーカーを買ってレベル上げしたりしながら歩いて稼いでいく」といったものなのですが億り人がどんどん出ていたりしていて話題沸騰中です
仮想通貨では一つのものが流行るとそれに関連した銘柄がでてきます
その中でも『STEPN』を超えるかもしれないと噂されている今後期待できる有力な『Sweat Coin』の概要とやり方を紹介していきたいと思います
今回のアプリをおすすめしたい人は
- 毎日通勤で歩いている人
- 運動不足な人
- STEPNに乗り遅れて次のチャンスを狙っている人
「運動しないとな~」と思いつつも先延ばしになっている人も多いのではないでしょうか?しかし運動してお金をもらえるかもしれないとなれば話は別かもしれません!
既存のSTEPNなどはいま参入するのに十数万円必要だったりとハードルが高く、そのうえそのお金を原資回収できるか分からないのも不安になるのが問題でしたが
今回の『Sweat Coin』は無料アプリで上場前のコインを「歩きながら」稼げます。通勤してるだけ、送迎中の移動を往復するだけでもいいので誰でも気楽に始められると思います
STEPNは初期費用が高くて参入を悩んでいる方はかなりおすすめですよ。私もSTEPNは乗り遅れた組なので今回のビックチャンスに一緒に始めていきましょう
Sweat Coinってなに?
スウェットコインとは?=歩いて稼げるMove to earn
どんなアプリなのか?
- 2018年から始まったイギリス発祥のアプリで日本では最近使えるようになった
- 世界30か国以上で利用されていて海外だとすでに約6400万人以上が登録
- 寄付プロジェクトを積極的にやっている団体
使い方
無料アプリでアプリ内にある『ヘルスケア』と連動させて1,000歩あるくごとに1SWC(Sweatcoin)をもらえます。
やることはシンプルに歩くだけです。
Sweat Coinで貯めたコインの利用方法
- 動物や貧しい人たちに寄付
- ショップやオークションで使う(商品交換券や割引券、家電や美容グッズやギフトカードやNetflix 1か月無料券など)
健康になれるし、貧困の人々の支援などの社会課題にも携われる。すごく素敵なプロジェクトですね
そのトークンにどれくらいの価値が付くかは分かりませんが上場後は上がりやすいので、いまから始めておくと夏以降トクするかもしれません
無料なのでやるだけタダ!今のうちにたくさん歩いてコツコツSWCを積んでいきましょう♪
メリット | デメリット |
|
|
Sweat Coinの登録の仕方
アプリを登録します
アプリを入れておくだけで歩いた分が計測されるので自動的に『Sweatcoin(SWC)』が稼げます!
歩くだけで稼げる無料アプリ【SweatCoin】をインストールする↓
- Appleでサインアップ→モーションとフィットネスを許可→(android)Healthkitを有効にする(iPhone)ヘルスケアを有効にする
- ウォレットをつくる
- メールアドレスを入力→送られてきた6桁の数字を打つ→「Get more SWEAT」をクリック
登録は以上です
Sweat Coin(SWC)の稼ぎ方
①【歩く】1,000歩歩いたら1SWCが貯まる
※今後は1,500歩でカウントされていくようになるみたいなので先行者有利です!
②【広告】1日3回広告を見たらSWCが貯まる
③【紹介】お友達を紹介して5SWCをゲット
④【2倍ブースト】1日20分だけ2倍モードで計算される
※5%の処理手数料が引かれます
無料で始められてデメリットも何もないのでやらない理由はないかなと思います
SWEATを現金にする方法
2022年9月13日に上場したSWEAT。春からコツコツ貯めてきた人がようやく報われる瞬間がやってきました。
ポイントを整理したいと思います
- 9月12日までに獲得したトークンのみ実際のSWEATと同額で交換することができ、それ以降はトークンの交換比率は下がる
- 交換されたトークンはロックがかかり「10%→ロック解除後すぐ売却可」「90%→24ヶ月かけてロック解除
- 上場後にできることは①USDTからSWEATを購入②いままで貯めた無料トークンを売る
現金化するまでのステップはこちらです↓
- Sweat Walletアプリの作成
- スウェットコインをウォレットに移動する
- SWCをSWEATに変える
- SWEATトークンの出金
- SWEATを売ってBTCに変える
- 海外取引所から国内取引所にBTCを送金
- BTCを売って日本円にする
仮想通貨取引所の口座開設をする
次は実際にスウェットコインをウォレットに移動させてみます
$SWEATを取り扱っている仮想通貨取引所は海外取引所のOKX・bybitです
日本の取引所には$SWEATは上場していないので日本の仮想通貨取引所→海外取引所に資金を移動する必要があります。
国内取引所の口座開設がまだの方はこちらの取引所がおすすめです
「bitbank・GMOコイン」損をしない国内取引所で口座開設をしよう
現金化させるためのアプリをインストールする
報酬をもらうためにSweat coinアプリと連携させる必要があるようです。
やり方は簡単3ステップ
- アプリをインストール「Sweat Wallet」
- Login in with sweat coin→開く→Approve login
- Let start→集めたトークンの枚数や、ローンチ情報が書かれている
以上でスウェットコインを移動させる準備は完了です
SWEATトークンを出金する
スウェットウォレットから取引所へ送金します。今回はbybitに送っていきたいと思います
- Sweat walletを開く
- 「Transfer」→「Send」
- 「@username」のところに取引所のウォレットアドレスを入力
ウォレットアドレスの出し方は、bybitから$SWEATを検索→入金→NEAR→アドレスをコピー
以上で外部送金可能になります!現状手数料は¥0です
おすすめのシューズ紹介
最後におすすめのシューズも合わせてご紹介させていただきますね
歩くのにちゃんとしたシューズを履くことで足首や膝の負担を軽減させてくれるのでシューズ選びはとても大事だったりします
今回のおすすめのシューズブランドは「HOKA ONE ONE(ホカ オネオネ)」です
- 近年アメリカで急速に普及してきたフランス発祥ブランドで、特徴はミッドソールが厚手で安定感があり軽くてましゅまろのようなやさしいクッション性が高いところが特徴です
- ほかのブランドと比べても倍くらいある厚底なので履いたらやみつきになるスニーカーになっています
- 履き心地を求めるのなら最上級のスニーカーブランドではないかなと思います。これ知っちゃうと他(ホカ)履けなくなるくらいおすすめです
商品名 | BONDAI7 | クリフトン8 | アラヒ6 |
商品写真 | ![]() | ![]() | ![]() |
サイトURL① | メンズ | メンズ | メンズ |
サイトURL② | レディース | レディース | レディース |
使用用途 | ウォーキング ※日常使い | ランニング ※ゆっくり走るジョギング用 | ランニング ※ゆっくり走るジョギング用 |
どんな人向きか | ロードシューズになっているので普通に歩いたり走ったりするのに適していて普段履き用 | 左右対称でみんなが履けるようなシューズ 初心者の1足目としておすすめ | 歩き方の問題で内側への傾きがありサポートが必要な人 |
特徴 | クラシックなデザインでファッション好きの方からも支持されている大人気なベーシックモデル
| 厚底シューズの代名詞ともいえるHOKAの定番シューズ
| 左右非対称シューズでJフレーム(シューズの内側)が固くて外側はやわらかい構造になっていて内側へ倒れこみにくくなっている |
まとめ
こういうのは流行りなので仮想通貨に変える場合はブームの波にのって上場後利益が出たら利確することをおすすめします
上場したてのチャートはハイボラリティになりやすいので数倍になったら売るなどして稼いで、あとは寄付したりしていくのもありでないかなと思います
まだどこの取引所で上場するかは決まっていないのでまた追加情報を更新していきたいと思います!