こんにちは、アラサー風俗嬢のみさきちです(https://twitter.com/ROUGO_no_ANTAI)
みなさんはクレジットカードで投資信託を積み立てをしてますか?
NISAを始めた人が次にやる資産運用におすすめな投信クレカ積立。
投信クレカ積立は長期運用の資産形成をするにおいて堅実で初心者向きの投資方法です
今回は、2022年2月25日からマネックス証券で始まった投資信託のクレカ積立のやり方を詳しく簡潔に書いていきたいと思います
本記事はこんな人におすすめです
- NISA以外の投資を始めたい人
- つみたてNISAをしたい人
- 長期運用をしたい人
マネックス証券クレカ積立の詳細
クレカ積立とは?=クレジットカードを利用して毎月決まった日に指定した投資商品を積み立てる投資方法。主な投資対象商品は『投資信託』
▼マネックスカードの詳細
ブランド | JCB |
積立額 | 1,000円~50,000円 |
ポイント | 積立額の1.1%還元 |
現時点で無料カードで業界一の高還元率となって話題になっており、満額積立で毎月550ポイントがもらえます
他社と比較してみました
証券会社 | ![]() | ![]() | ![]() |
対象カード | マネックスカード | 楽天カード | 三井住友カード |
ポイント還元率 | 1.1% | 1.0% | 0.5%~2.0% |
投信保有ポイント還元 | あり | 初回達成時のみ | あり |
積立上限金額 | 50,000円 | 50,000円 | 50,000円 |
マネックスカード投信積立のおすすめのポイント
①つみたてNISAでも使える
マネックスカードの投信積立はつみたてNISAにも対応しています
毎年40万円まで(毎月33,333円まで)の投資から得られる利益に通常約20%かかる税金がゼロに!
②ポイント還元率が業界NO.1
現時点で利用額×1.1%です
人気の証券会社のSBI証券や楽天証券より高還元です
クレカ積立設定方法
マネックス証券でクレカ積立を行うなら、マネックス証券の口座開設と並行してマネックスカードを事前につくっておきましょう!
- トップページから「MY PAGE」→「投信・積立」
- 「ファンドを探す」→買いたい銘柄を入力する
- 銘柄が表示されたら右側にある「購入・積立」
- 購入画面になったら「積立を申しこむ(分配金再投資コース)」→「積立申込」
- 未観覧書面一覧で目論見書を確認して「全て観覧済み」
- 投信つみたて申込入力画面になったら引落方法の選択→「クレジットカード」
- つみたて内容の入力→毎月の買付額「(例)50000」、口座区分「特定」
- 投信つみたて申込内容確認画面→「暗証番号〇〇〇〇」を記入し「実行する」※買付日は毎月24日です
- クレカ番号の入力(マネックスカードを用意)→「投信つみたて申込受付完了」
貯まったマネックスポイントを交換する
※1ポイント=1円
dポイント、アマゾンギフト券、Tポイント、Pontaカード、nanaco、WAONポイント、ANAマイレージ、JALマイレージ
まとめ
実際私も先日設定したのですが、マネックス証券も楽天証券と同じくらい画面が見やすいなと思いました
簡単で無料なのでマネックス証券口座を持ってて余剰資金がある方はぜひこの高還元イベントの波に乗っておきましょう!