「家計簿歴7年」借金300万あっても貯金できるようになった方法

資産運用

こんにちは、アラサー風俗嬢のみさきちです(https://twitter.com/ROUGO_no_ANTAI

「貯金したいけど貯めるのが苦手」「そもそもどうやって貯めるの?と貯金をしたくても貯めるやり方が分からない!と言った方も多いかと思います

実は、貯めるにはコツが1つあってこれさえすれば貯まると思っています

なぜなら私が実際実践してお金を1000万以上貯められるようになったからです!

今回はお金を貯めるのが苦手な人がまず貯金をするためにはどうしたらいいのか?ということを書いていきたいと思います

この記事では、貯金が苦手なでも貯金が出来るようになるコツがわかると思います

ではどうやったら貯めれるのでしょうか?

結論を言いますと、支出管理して節約意識をつけるです

広告

■だれでも出来る貯金のコツ

みなさん収入は大体把握してると思うのですが、毎月の支出がいくらか把握されていますか?

『自分が何にいくら使ってるか』を把握しているかがポイントです!

  • 固定費(家賃・携帯代・保険・光熱費・水道代・Wi-Fi)
  • 生活費(食費・交通費・日用品)
  • クレジットカード代
  • 遊び代・美容費・医療費

まず書き出してみてください

全部聞かれて答えらない人は貯金が苦手だなと感じている人特徴かなと思います

家計簿アプリを使おう

①マネーフォワード

 

証券会社も銀行の残高も全て把握できるマルチ家計簿。資産が分散している人にオススメ

Zaim

レシートを読み込めば自動で記入してくれる。使いやすさ重視の人にオススメ 

家計簿!簡単お小遣い帳 

風俗嬢御用達の収入管理アプリ。日払いの人にオススメ

※どのアプリも収支一体型で両方記入出来ます

私は支出と収入を分けるタイプなのでZaimと簡単お小遣い帳を使っていますが、投資してる方だとマネーフォワードがまとまってて楽かなとは思います。どれも使いやすいのを使ってみてください

マメなことが苦手な人はレシートを持ち帰って家で家計簿をつけるより、会計が終わった後すぐにアプリに入力することをオススメします

支出額のほうが収入よりなぜか多かったりしたら黄色信号です

見直していきましょう!

お金を仕分ける

  • 給料がでたらまず、その月の支出額を計算して封筒にいれます
  • そして残りは貯金です

定期的にお金を下ろすのではなく、給料をもらった最初に分けることが必要以上にお金を使わなくなるコツです

日払いの人も同じで固定費・生活費・遊び代など稼ぐ順番を決めて余った残りのお金が貯金という感じですると貯金が勝手に出来ていくようになります

封筒でもいいのですが、もう少し仕分けるときに便利なアイテムがあるので紹介したいと思います!

『無印のパスポートケース』を使っていきます。それでは使い方を説明していきます

①まず先ほど書き出した支出を付箋に書いていきます。油性ペンで直接書いてもOKです

②リフィルの中にお金を入れていきます。1枚目は固定費・2枚目に食費などetc.

③その中からお金を使っていきます

キャッシュカードや通帳を入れるところもあるので使いやすくてまとまって済むところが良いところだなと思います!

  • 家計管理を全部一つにまとめられる
  • お金を入れて分けるだけ

面倒くさがりやの人でも楽に管理が出来るところがオススメです

[itemlink post_id=”1437″]

※リフィルは3枚しか付属されていないのでもう少し欲しい方は追加で購入が必要です

まとめ

貯金が貯まらない、ある分だけ使ってしまうという方は1回支出額を出してみてください

自分が何にたくさんお金をかけているか把握できますし、意外と使っててゾッとしたりします

毎日支出管理をすることで節約意識も高まり、自然に貯金脳になって貯まっていきます

始めはめんどくさい家計簿も習慣づけてしまえば歯磨き同じで苦じゃなくなると思います。私は毎日家計簿つけ始めて7年になりました

毎月の貯金額をメモしたり、銀行に預けて数字が見えることでやる気のモチベーションも上がり、継続しやすい環境にしていくことが大切です

みなさんのお金が貯まりますように!

▼実際に私がこれでいくら貯められたのか以下の記事で詳しく書いてるので気になる方はこちら!

【アラサー風俗嬢】貯金はいくら?ポートフォリオ公開!

 

 

タイトルとURLをコピーしました