夜職をあがるまでのロードマップ

資産運用

こんにちは、アラサー風俗嬢のみさきちです(https://twitter.com/ROUGO_no_ANTAI

夜職歴は10年、いまは田舎で現役ソープ嬢をしています

夜上がりたい!風俗やめたい!!
  • 将来が不安
  • どうしたら辞められるか分からない
  • 辞めてもやめても出戻りしてしまう
  • 昼の給料でやっていける自信がない

そんな同業者のみなさんの悩みを解決するための「夜職をあがるまでのロードマップ」をつくってみました☆

出戻りリスクをどうやってなくそうかと考えてみた結果・・

『資産運用』をしたら将来に対する不安が少しは消えるんじゃないかなと思って作りました!

夜職をあがるまでのロードマップの流れは

  1. 貯金のやり方
  2. 投資をする方法
  3. 引退後の仕事の提案
私自身まだ夜あがれてないので、経過観察も兼ねていますが温かい目でみてくれたら嬉しいです
追加で必要な記事はどんどん更新していきますので参考になれば嬉しいです

夜職を完全に辞めるまでに必要な額は2,000万円以上!

最初に悲しいお知らせですが、夜職を完全に上がるのは至難の業・・そして夜職どっぷりの人ほど上がるまでに必要な額が大きそうです・・

残念なことにもちろん私もそのひとりです

出戻りする1番の理由は「いつでも辞めれて当日入店できるから」が大きいかなと思っているのですが、それをどうやって断ち切るかというと自分が満足いく金額まで稼ぎ倒すということかなという結論になりました

なんで夜職を完全にあがるのにそんなたくさんのお金が必要なの!という答えはこちら

  • 借金(消費者金融・奨学金・車やエステのローン・リボ払い)…500万
  • 美容や趣味や買い物…500万
  • 老後資金に最低ほしい金額…1,000万

お金の不自由をなくして生活しながら将来の貯金をしていくので大体2,000万円は必要になってくるかなと思います

もちろん物欲や借金がない人は、最初から貯金スタートなので「早く貯めれる&貯める額も少なく」すみますね!

まだ若い方へ。これは戯言として聞いてほしいことなんですが・・学生ブランドも体力もある18~22歳の時期が一番稼げるので、その年代の人は遊び倒しながらも貯金することを心の底からおすすめしております・・!どうか私みたいにならないように(願)

夜職の人が1ヶ月につかうMoney

支出額

ブランド品、タクシー病、飲み代、旅行、美容、綺麗なマンション、外食、趣味、たばこ、男

人より少し給料がいい私たちは、人より少し経済ぶん回し活動をしていると思います

しかし一度狂った金銭感覚・・一度上げた生活水準・・この生活をやめたくないという欲望・・

1年で一体いくら使っているのでしょうか?

▼私の4年分の支出額をだしてみました

年間支出額平均支出額(月)
2018460万595938万3829
2019548万887645万7406
2020292万748724万3957
2021448万743637万3953

4年間の平均は月36万円です

夜職してる割には使っていない方かなとは思います

2020年、とても優秀ですね

この年は『借金返済をする』という目標もあったので生活費をかなり削った年でした

以下の記事はその年をまとめたものです

平凡な風俗嬢が1年で560万円貯められた節約術

平均年収と貯金額

今回は風俗嬢の平均的な稼ぎだと思われる私の年収5年間と、2年間分の貯金額をまとめてみました

年収

出稼ぎ経験はありますが、今回出稼ぎはノーカウントで在籍時の計算です!

年収平均額(月)出勤日数(月)
2017417万820034万8183 
2018487万40万583310日
2019618万350051万529114日
2020762万700063万558316日
2021971万150081万762516日
結局のところ年収は「出勤日数」と「出勤時間」次第で変わると思います
出勤時間は平均7~8時間です
店単価(バック)は
デリ・・・60分¥8,000
ソープ・・・60分¥12,000
本指名料・・・¥1,000~4,000
ネット指・・・¥1,000

高級店でもアブノーマル店でもなくごく普通のいわゆる大衆店

ちなみに出稼ぎは2回ほど経験がありますが
  • 10日間:14時間待機…稼ぎ82万
  • 14日間:12時間待機…稼ぎ140万
出稼ぎは待機時間が長くてボロ雑巾みたいに働くので、稼げるけどメンタルと体がきついので「在籍・7時間固定」が鉄板になったみさきちでした

貯金額

2020463万
2021517万8967
もっとリアリティを出すために同業の女の子の平均を追記していけたらいいな~・・と思っているので「年収」「貯金額」「支出額」を協力してくれる方はぜひTwitterのDMお問い合わせから提供のほどよろしくお願いします・・!

必要な老後費用はその人によって大きく変わる

では「実際に老後までに貯めるべき貯金額は?」ということになってきますがどのくらいリスクを取れるかは人それぞれだったりします。その人の性格や、支出額や生活スタイルによっても変わってきます
  • 性格(堅実・攻めたい)
  • メンタル(強い・弱い)
  • ライフスタイル(独身・既婚者・シングル)
  • 貯金(苦手・得意)

貯金できる人、散財する人

貯金が出来る方はこちらはスキップで!

「貯金したい!でも・・どうやって貯められるかわからない」という人でも大丈夫

貯金できるコツは3つあります

  1. 支出額を把握する(家計簿をつける)
  2. 固定費をさげる
  3. 生活水準を下げる

『いかに日払いを使い切らないか』がポイントです!

あとは『何のために貯めるかを明確にすること』が大事なので貯金の目標をつくってみたら貯めやすかったです

貯めたいものリストをメモするのもいいですね!

「家計簿歴7年」借金300万あっても貯金できるようになった方法 

将来不安しかない2.30代の風俗嬢やキャバ嬢こそ資産運用を進めたい

独身、既婚者、シングルマザー

それぞれにかかる費用はバラバラです

自分ひとりなのか、家族がいるのかで『貯金に回せるお金や、投資に使える額』は変わってきます

そのため必要な期間や額も変わってきます

食事家族収入源
外食独身夜職のみ
自炊シングルマザー共働き
半々既婚者掛けもち
一番お金を貯めやすい組み合わせは、自炊×独身×夜職×掛けもち

でも・・シングルマザーの方が圧倒的に多いこの職業ですよね

それに「仕事終わりに毎日自炊なんでしてられないよ!」まちがいない。私なんて毎日ほか弁か定食屋が日課です

実際の風俗嬢4人のライフスタイルを例にピックアップしてみました

老後資金が貯まりやすい順=リスクを取れる人順は『D>C>A.B』

夜職をあがるために必要なことを順番に徹底解説!

①お金を貯める

支出管理をする

まずは自分が「何にどれくらい使っているか」を把握して削れそうなところを見つけます

これの解決策は、家計簿をつけること!それのみです

家計簿アプリ Zaimを登録する

固定費を削る

節約と聞くと電気代や食費を抑えるイメージだと思いますが実はそれは後回しにしてもっと先にやるべきことがあります

家賃・保険・携帯・車・教育費・税金。極力ここは払いたくないところ、でも出費額は大きいです
見直し方
  • 『家賃』→下げる・実家暮らし
  • 『保険』→生命保険・医療保険・火災保険・自動車保険などの見直し
  • 『携帯』→格安simにするか安いプランに変更
  • 『車』→乗っていないなら売る・燃費重視でハイブリットカーにする
  • 『教育費』→NISAを活用して投資信託を買う
  • 『税金』→ふるさと納税をする

とてもめんどくさそうですね・・!

でもこのへんをしっかり押さえたら生活に余裕はかなりでてきます!

「月に数万の携帯代」「無意味に払い続ける生命保険」「使っていないのに払い続けている車の維持費」「毎月数万のお酒やたばこ代」など節約すれば投資の資金くらいならいくらでも余裕がでてくるんですよね・・!

じつは「面倒だから何もしない」のが1番ヤバい・・のでできそうなところからやってみてください♪

ポイントはバケツに空いた穴(支出額)は小さいところからではなく大きいところから修正していくイメージです

こういう大きいところをまず削っていくと節約が目に見えてわかりやすいのでモチベもあがります!

貯金をはじめる

  1. 1年ニートになってもいい生活できる現金を貯める(生活防衛資金)
  2. やりたいこと貯金を貯める(旅行や美容費)など

最初から老後資金の貯金では楽しくないですよね

現金貯金に不安がなくなったら次はやりたいこと貯金。そっちを優先しちゃいましょう☆

貯金をするならあおぞら銀行【貯蓄用口座のおすすめ】

老後資金を貯める

投資には株、不動産、金、仮想通貨、FXなどいろいろ種類がありますが

初心者の人に一番おすすめで、老後の資産形成に最適な投資法は株でインデックス投資をすることです

インデックス投資とは数十年放置運用する投資方法で、投資商品は『全世界株』か『米株』のどちらかがおすすめです

固定出費と考えて一度設定してしまえば自動的に引き落とされる自動積立は特におすすめです

インデックス投資で負ける理由はひとつだけ。「途中でやめてしまうこと」です

短期で爆儲けとかないので地味なインデックス投資を続けられる人は少ないです

ですが数十年積立て続けられれば勝つ可能性は95%ぐらいの投資法なので老後資金の準備には向いていると思います

▼一番最初にする投資法のおすすめ

夜職年金問題を解決しよう①【NISAをはじめる】

夜職年金問題を解決しよう②【投資信託でクレカ積立をする】

②お金を稼ぐ

収入を増やすことを考えていきます

固定費を減らして貯金を始めたら次にすることは、小さな節約ではなく稼ぎを増やすことです

みなさんは毎日収入管理はされていますか?毎月の給料がいくらか把握済みだとグッドです!

風俗嬢御用達の家計簿アプリはこちら

出勤日数と出勤時間によって稼ぎはだいぶ変わるので月によって違うと思いますが

「毎月何日間出勤して、1日何時間出勤するか」

これを決めちゃいましょう!私の場合はルーティン化しちゃった方が楽でした

あと大事なのは以下のことを明確にすることです

  • 毎月何十万稼ぎたいか
  • いつまでにいくら貯めたいか
  • その貯めたお金を何に使いたいか

ポイ活をはじめる

まずは「タダで」お金を増やしてみましょう!

コツコツ地味ですが1年も続けたらそこそこな額になります。待機時間にやると暇でも稼いでるので、メンタル落ちることも減るメリットも多少はありそうです

仮想通貨ポイ活は下記の記事で詳しく書いています

【ポイ活】仮想通貨がタダでもらえます

【2,300円を無料投資】無料でビットコインをもらう方法

【ビットコインが貯まるbitFlyerクレカ】ポイントで未来に投資をしよう

現役風俗嬢も通勤中に歩いて稼ぐ!『Sweat Coin(スウェットコイン)』

仮想通貨の口座を持っていない方はこちらがおすすめです

【みんなの銀行】簡単5分!口座開設するだけで1000円がもらえる

【キャバ嬢・風俗嬢】やらなきゃ損!家で待つだけ買取出張

【完全無料!】アプリを登録するだけ!ポイ活まとめ

副業をはじめる

辞める期間がある程度見えてきたら副業にチャレンジしてみるのもいいかなと思います

とっつきやすいのはネットビジネスがやりやすいです

  1. アフィリエイト(ブログ・YouTube・Tiktok・インスタ)
  2. メルカリ
  3. PayPay女子・Amazon欲しいものリスト(Twitterで募集)
  4. クラウドファンディング

③お金を増やす

不労所得をつくる

「貯金をしたら今度はそのお金をどうやって増やしていくか?」というステップに入ります

お金を増やす方法は、「労働」か「資産運用」です。

あとはギャンブルや宝くじもありますけどそれはなかなかギャンブリー

  • 配当金がもらえる『株式』
  • 家賃を生み出す『不動産』
  • 暴落から資産を守る『債権』『金』
  • 景気や経済の流れに負けない『為替』
  • 未来に投資する『仮想通貨』

自分が働かなくてもお金に働いてもらう無人機を量産しましょう

お金持ちの人は「浪費」ではなく「資産」を買っていくそうです

「寝ててもお金が増える仕組み」をつくることや、不労所得を増やすことにお金を使っていくと将来がより安定してきます

では投資商品もさまざまなので何を選んでどういった銘柄を選んで何を買えばいいのか?

最低限の分散投資として【株(米株・全世界)、金、ドル】があったらいいなと思います

分散投資をする

資産運用において分散投資はマストです

  • 証券会社の分散
  • 商品の分散
  • 銘柄の分散
  • 通貨の分散
  • 時間の分散

ひとつの銘柄に全財産をいれてしまうとそれはかなりのリスクです

その銘柄が暴落したときに1つだけではリスクが大きいのでポートフォリオ(金融商品の組み合わせ)を考えて投資を買っていくのがベストです

【金投資】投資信託とETFどっちがいいの?徹底比較

【円安無敵】ドル預金ができるABCT銀行

一度設定したらあとは放置プレイ。SBI証券でほったらかし投資をする方法

【ガチホはもったいない!仮想通貨で不労所得】bybitでステーキングをする方法

口座を開設する

▼投資信託・株・ETF・金の購入

【2022年版】今おすすめの証券会社

【2022年版】SBI証券をお得に口座開設する方法

【2022年版】楽天証券をお得に口座開設する方法

【2022年版】マネックス証券をお得に口座開設する方法

▼仮想通貨の購入
▼国内取引所

【仮想通貨】損をしない国内取引所で取引をしよう

【ビットフライヤー】口座開設と入金する方法

▼海外取引所

【Bybit(バイビット)】30秒で出来る口座開設と入金方法

④仕事をみつける

夜職後の安定を目指す

「将来のお金が貯まりました!老後の不安もなくなりました!辞めます!」だったらせっかく貯めた貯金を切り崩す生活になるだけになってしまいます

やめるにはまだ少し早い気がしますね、出来れば次の仕事を決めてからやめた方が心の余裕もできそうです

ですがほとんどの人が夜職カムバックするほど給料と自由さが魅力的なこの仕事

私たちは1回この仕事をしてるので

最悪金欠になったら体入しよう、出稼ぎ行けばいいや

というのがどうしても選択肢に入ってきてしまいます・・。

体入と出稼ぎの誘惑。。。打ち勝つのは至難の業

昼職の常識では考えられない「当欠」しても許させる世界

なのでここの「つぎの仕事探し」が一番むずかしいところになるかなと思います

「風俗」×「資産運用」×「つぎの仕事の準備」を同時並行していかなきゃいけないので辞めるまでもなかなかハードですね

風俗引退後の職業候補は以下の6つです

美容業界

エステサロン・脱毛・ホワイトニング・ネイル
こんな人におすすめ
  • 美容が好きな人
  • 美容にお金をかけてきた人

開業資金を貯めて個人でやるか、店舗に就職するか。

夜職を上がった人で一番多い業種ではないかな?と思います

問題は女社会だということ。どうしても同性職場は苦手だという方もいるかと思います

反対に女社会を生き抜いてきてはいるので意外と平気かもしれないですね

『社割で安く美容施術ができるから』という目的で入る人も多いそう。ずっと美意識を高くいられるので美へのこだわりが強い方に向いてそうです

夜職の裏方

スカウト・自分でお店をだす・シティヘブンのカメラマン・在籍していたお店のホームページのサイト更新や電話の受付・送迎

こんな人におすすめ

  • 子持ちの方
  • 自由を求めている人
  • どうしても夜職の感覚から抜け出せそうにない人

「現役で働くのはもう疲れたけど時間の融通が利かなくなるのはぜったい嫌だ」という人や、「いまの感覚のまま働きたい」という人はコレだと思います

アフィリエイトやSNS事業

写メ日記代行サービス・ブロガー・Webライター・YouTuber・インスタグラマー・Tiktoker

こんな人におすすめ

  • SNSでフォロワーが多い人
  • 在宅ワークをしたい人
  • 自分のタイミングで仕事をしたい人
  • 写メ日記が得意だった人

①写メ日記代行サービス

参考におすすめな#らく写メさん

風俗経験あるからこそ出来る仕事。自分の得意なことを仕事にできそうです

②ブロガー・Webライター

私がやっているのはこれです。収益化までかなり時間かかりそうですが「とにかくパソコン1つで稼ぎたい」という気持ちが強いのとやった分だけ成果が出るのがいいなと思いブログにしました

文章を書くことが好きなのと「辞めるまでの期間」が2年あったのでトライしています

③Youtuber

AV女優さんの動画が男性から人気で受けているので狙い目な気がします。おしゃべりが得意な人はみんなが知りたい風俗話とか話したら面白そうですね

私はハスキーボイスなので瞬殺で身バレしそうなので断念。ですが別ジャンルでやってみたいなとは思っています

④インスタグラマー・Tiktoker

旅行好き・自撮りが得意な人で顔出しできる人は強いと思います

投資家

レーダー

こんな人におすすめ

  • 資産運用をしているうえでチャート分析』に興味をもってチャートが読めるようになって勝率も高かった人はそのままいくのもありかなと思います

就活・アルバイト

昼職勤務・「5人のP」×「アルバイト」
こんな人におすすめ
  • 今後は昼職で働いていきたい
  • 老後資金が出来たからあとは月の生活費を稼げるくらいでいい

①昼職勤務

在籍中に資格を取って就活の準備をするのもいいですね

待機中に勉強している人を何人か見かけたことがあります。退店後のための勉強を出来る人はこれが一番良さそうです

②「5人のP」×「アルバイト」

在籍中に月1回会う5人のPをキープしておいてあとはパートを週3程度するだけでも十分生活はできると思います

結婚して専業主婦

こんな人におすすめ

  • 将来家族が欲しい人
  • 働きたくない人
  • からだが弱い人

「良い女になることを徹底的に磨く」のもひとつの手かもしれません

私たちは相手にしている男性の人数が人数なので男性の扱いはほかの人より慣れているはずです

何考えているのかとか、接し方や気持ちがわかる人はここは有利かもしれません

問題は出会いですがリアルなところでいうと

  1. お客さん
  2. 結婚相談所にいく
  3. アプリ

「結婚相談所」では女性もお金を払うことになりますがお金を払っている分、名刺を渡してもらえたり「婚活サイト」より本気度が高めな人と出会えるそうです

投資で失敗しないために

せっかく汗水垂らして貯めたお金です、減らしたくないですよね

初心者のときどういう失敗をしやすいのかを知ったうえで始めると投資貯金期間も短くすむので反面教師として私の失敗談をみてみてください

投資初心者さんに見てほしい!私の投資失敗談(仮想通貨・EA)

【FAMEコイン上場から1週間】セカンダリー初心者の失敗をみてください

まとめ

「本当にこれであがれるの?」と聞かれたら私もまだチャレンジ中なので断言は出来ないですが、限りなく辞めれるに近いのではないかなと思っています!

一人でも多く夜職を上がれる人が増えたらいいなと思います☆

タイトルとURLをコピーしました